ヘルニアとは
鼠径ヘルニアとは
鼠径ヘルニアはいわゆる脱腸のことで、腸や脂肪が腹膜に包まれた状態で足の付け根(鼠径部)から皮膚の下に出てくる病気です。

初めは立ったときやお腹に力を入れたときにふくらみができ、横になったり、指で押さえたりすると引っ込みます。
↓

痛みや違和感を伴うようになり、ふくらみを押さえても引っ込まなくなってしまいます。
↓

陥頓(かんとん)といい、この場合、はまりこんだ腸管に血液が行かず、腸管が腐ってしまうため、緊急手術をしなければいけなくなってしまいます。
鼠径ヘルニアの種類
①外鼠径ヘルニア
幼児や男性に多く、胎児期の睾丸の通り道から出る。
②内鼠径ヘルニア
高齢の男性に多く、腹壁の弱い部分からでる。
③大腿ヘルニア
女性に多く、足の付け根の血管の脇からでる。
④閉鎖孔ヘルニア
頻度は少ないが、やせた高齢の女性に多く、骨盤の奥の孔から出る。