病院概要
概要
名称 |
医療法人 社団樹章会 本永病院 |
理事長 |
新谷 幸義(しんたに たかよし) |
病院長 | 高梨 敦 (たかなし あつし) |
所在地 | 広島県東広島市西条岡町8番13号 |
開設年月 | 昭和21年9月 |
許可病床数 | 182床 一般病床:81床(内、地域包括ケア入院医療管理病床14床) 療養型病床:101床 |
基本診療料 | ・救急搬送医療管理加算・乳幼児救急医療管理加算
・療養病棟療養環境加算
・認知症ケア加算Ⅲ
・精神疾患診療体制加算
・感染防止対策加算
・看護職員配置加算
・医療安全対策加算Ⅰ
・一般病棟入院基本料「注11」に規定する療養病棟入院基本料
・妊産婦緊急搬送入院加算
・入院時食事療養(Ⅰ)・入院時生活療養(Ⅰ)
・患者サポート体制充実加算
・入退院支援加算Ⅱ
・入院時支援加算
・データ提出加算Ⅰ
・診療記録管理体制加算Ⅱ
・せん妄ハイリスク患者ケア加算 |
特掲診療料 | ・ハイリスク妊婦管理加算
・院内トリアージ実施料
・糖尿病合併症管理料
・がん治療連携指導料
・がん患者指導管理料イ
・がん患者指導管理料ロ
・HPV核酸検出及びHPV核酸検出(簡易ジェノタイプ判定)
・人工腎臓Ⅰ
・透析水質確保加算
・導入期加算Ⅰ
・慢性維持透析濾過加算
・下肢抹消動脈疾患指導管理加算
・脳血管疾患等リハビリテーション科(Ⅱ)
・脳血管疾患等リハビリテーション科(Ⅱ)の維持期のリハビリテーション
・運動器リハビリテーション科(Ⅱ)
・運動器リハビリテーション科(Ⅱ)の維持期のリハビリテーション
・呼吸器リハビリテーション料(Ⅱ)
・廃用症候群リハビリテーション料(Ⅱ)
・外来リハビリテーション診療料
・造血器腫瘍遺伝子検査
・胃瘻造設術
・胃瘻造設時嚥下機能評価加算
・輸血管理料Ⅱ
・輸血適正使用加算
・外来化学療法加算Ⅰ
・無菌製剤処理料Ⅰロ
・エタノール局所注入(甲状腺)
・ペースメーカー移植術及びペースメーカー交換術
・医科点数表第2章第10部手術の通則5及び6(歯科点数表第2章第9部の通則4を含む)に
掲げる手術 |
診療科目 | 内科、消化器内科(胃・腸・肝臓等)、循環器内科、神経内科、外科、整形外科
産婦人科、リハビリテーション科 |
設備概要 | 1.血液浄化・透析室28床(人工腎・血漿交換可能) 逆浸透精製水製造システム、透析液供給装置、透析A・B原液自動溶解装置、 透析液クリーン化ET-system 2.消化器検査機器(上部消化管ファイバースコープ、大腸ファイバースコープほか) 3.放射線診断施設(MRI、全身用CT、マンモグラフィ、骨密度測定装置) 4.生化学自動分析システム、超音波診断装置、長時間心電図分析装置 5.リハビリテーション施設(物療・各種機能訓練・運動療法・作業療法・言語聴覚療法) 6.健診・人間ドック(日帰りコース、半日コース、1泊2日コース、2日コース) |
建物 | 病棟 新館:地上8階 本館:地上5階 外来診療棟 本館1階 入院病棟 一般:5病棟 療養:2病棟・3病棟 駐車場 有 |
沿革
昭和21年 | 9月 |
西条久保町に本永診療所を開設 |
昭和22年 | 5月 |
西条岡町に移転、本永医院に改称、内科・外科・病床6床 |
昭和27年 | 4月 | 本永病院に改称、婦人科併設 病床20床 |
昭和33年 | 4月 | 診療所及び病棟を増築、小児科・産科併設 病床45床 |
昭和37年 | 4月 | 病棟増築 病床65床 |
昭和49年 | 5月 | 医療法人設立 医療法人社団樹章会本永病院と改称 |
昭和50年 | 7月 | 高屋町に医療法人社団樹章会マツダタウン高屋診療所開設 |
昭和52年 | 5月 | 鉄筋コンクリート5階建本館完工 胃腸科・循環器科併設、UCG、ICU、電子スキャナ等設置 |
昭和53年 | 5月 | 病床120床 |
昭和57年 | 5月 | 病床160床 |
昭和57年 | 10月 | 人工透析開始 |
昭和58年 | 4月 | 成人病センター開設、人間ドック・成人病予防健診開始 |
昭和59年 | 3月 | CTスキャン導入 |
昭和61年 | 1月 | 耳鼻咽頭科診療開始 |
昭和61年 | 9月 | 医療法人社団樹章会久芳診療所開設 |
平成2年 | 1月 | 医療法人社団樹章会豊栄診療所開設 |
平成2年 | 10月 | MRI導入 |
平成4年 | 3月 | 医療法人社団樹章会豊栄診療所廃止 |
平成4年 | 10月 | 医療法人社団樹章会久芳診療所廃止 |
平成5年 | 4月 | 医療法人社団樹章会マツダタウン高屋診療所廃止
訪問看護開始 |
平成12年 | 4月 | 鉄筋コンクリート8階建新館完工 病床182床 介護療養型医療施設・ショートステイ併設・居宅介護支援センター・ホームヘルプサービス設立 |
平成12年 | 6月 | 通所リハビリテーション(デイケア)開始 |
平成14年 | 4月 | 本永ホームページ開設 |
平成14年 | 11月 | 小児科廃止 |
平成16年 | 7月 | 回復期リハ病棟開設 |
平成17年 | 10月 | 回復期リハ病棟廃止 |
平成19年 | 4月 | 地域医療連携室開設 |
平成20年 | 4月 | 広報誌「むつみ」創刊 |
平成22年 | 10月 | 言語聴覚室開設 |
平成23年 | 11月 | 乳腺外来診療開始 |
平成24年 | 5月 | 病棟再編 一般病棟81床 療養病棟101床で運用 |
平成24年 | 9月 | まちなかリボンサロンin東広島開設 |
平成24年 | 11月 | 甲状腺専門外来診療開始 |
平成26年 | 1月 | ヘルニア(脱腸)肛門専門外来診療開始 |
平成27年 | 5月 | 地域包括ケア病床開設 |
令和4年 | 3月 | 介護療養病棟廃止 |